ブログ

お勉強は耳の時代

ビジネス書を読みたいと思っていても、読む時間が作れないなと思いここ数年子どもが生まれてきてからはたとえ買ったとしても平積みしてしまっている状況です。この状況を打破したいと考えいたところ、AmazonからAudibleという書籍の音声サービスが出ていたのですが、月額1,500円という価格については受け取れる価値がそれ以上だったら問題ないのですが、月一体何冊聞けるんだと計算してみました。

ブログなど拝見させて頂くと、1冊平均9時間45分と書かれていて、1.5倍速でも聴けるので6時間30分に短縮できるということです。1日の中で、朝に1.5時間、昼に1時間、夜に2時間聞き流し出来たとしても4.5時間で1冊を1日で聞き終えることは少し難しそうです。土日は聞かず、月22日間平日に隙間時間をフルで利用したとして、おおよそ15冊が聞ける限界です。1冊100円で聴ける計算になるのですが、受験生ぐらいじゃないとその量無理じゃないですか?まあ勉強を頑張りたい人ならありかなという感じです。

YouTubeに乱立するビジネス本要約解説動画

YouTubeで人気の書籍を検索すると、【要約】と書かれた動画が山ほど出てきます。皆さん楽して情報を手に入れたいので、再生数を稼ぎたい人と時間が無いビジネスマンの需要と供給がマッチして、下手すれば10分程度で1冊の内容を把握することが出来る要約動画もあります。有名な芸能人もその分野に進出しているので、まずはその人の動画を観てみるのもありだと思います。

一冊が30分に要約されていたとしても、3人の動画を聞き比べて1時間半で内容を把握できるので、1日2~3冊のビジネス書からエッセンスだけ取り出していくことが出来ます。

YouTubePremiumに契約すると月1,180円なので、音だけオフライン再生が出来るため、Audibleが流行しない原因はYouTubePremiumのせいだろうと私は考えています。

資格試験の時役立った勉強方法

何年か前に、第一種衛生管理者の試験に講習無しで挑んだことがありました。この時生まれて初めてCD付き参考書を購入しましたが、これが死ぬほど役に立ちました。CDを全てiPhoneに録音し直して、通勤中に聞き倒しました。車の中で一人の時は、聞こえてきた言葉をシャドーイングという英語の学習方法で、後から追っかけ再生を自分の口で行う手法で、ただひたすら暗記しました。

そして、過去問を解き続けることで、インプットとアウトプットを最大化し結果としてこの勉強を1か月続けて余裕の合格でした。この勉強方法であれば、どんな資格試験でも対応出来るなと確信に変わった私の人生を変えた瞬間でした。

いや~(ear)、勉強が捗るわ~

で覚えてください。

コメントを残す


お問合
わせ