ブログ
AI競馬のその後
2025年春――
G1レースである日本ダービー、安田記念、宝塚記念に、生まれて初めて競馬に生成AI(ChatGPT)を使ってチャレンジしてみました。
そして昨日、少し間を空けてG3のTV西日本北九州記念(小倉11R)に再チャレンジ。
結果的に勝ってしまったので、ここにその顛末を記しておきたいと思います。
勝ち → 負け → 負け → そして勝ち。
① 日本ダービー(G1)
枠連という買い方で、人気馬がしっかりハマってくれたおかげで、
いわゆる“ビギナーズラック”のような勝ち方。
-
投資額:5,000円
-
払戻金:8,500円
-
収支:+3,500円
AI予想初戦にしては、上々の滑り出しでした。
② 安田記念(G1)
調子に乗って「二匹目のドジョウ」を狙ったAI二回戦。
言われた通りに馬券を買い、中継を見ていると、
馬券に書かれた馬番と、レースに映る馬名が一致していない…!?
まさかの**“馬番号のハルシネーション”**発生。
結果としてレースは外れ。
ただし、正しい馬番で買っていれば、ワイド(1,000円)が当たっていたというオチもありました。
-
投資額:5,000円
-
払戻金:0円(本来は3,800円)
-
収支:−5,000円(本来は −1,200円)
※この件で、AIにも馬番のチェック体制の強化を指示しました。
③ 宝塚記念(G1)
番号ミスはもうしないと気を取り直し、万全の態勢で挑んだ三戦目。
しかし…
穴馬に乗った武豊騎手が逃げ切り勝ちを決め、
人気勢は崩れて、こちらの予想はすべて撃沈。
-
投資額:5,000円
-
払戻金:0円
-
収支:−5,000円
このあたりで「競馬ってやっぱり難しいな」と痛感。
④ TV西日本北九州記念(G3)
「生成AIだけで勝てるなら、競馬なんて誰もやらないよな…」と
割り切って臨んだ、久々の4戦目。
ここでも主観は入れず、AIの指示を忠実に守るスタイルを徹底。
馬連・ワイドに加えて、少額の3連単を組み合わせるという戦略を採用。
結果、馬連とワイドが的中!
-
投資額:5,000円
-
払戻金:16,130円
-
収支:+11,130円
ようやく大勝ちを掴むことができました。
📊 トータル収支まとめ
レース | 投資額 | 払戻金 | 収支 |
---|---|---|---|
日本ダービー | 5,000円 | 8,500円 | +3,500円 |
安田記念 | 5,000円 | 0円 | −5,000円 |
宝塚記念 | 5,000円 | 0円 | −5,000円 |
北九州記念 | 5,000円 | 16,130円 | +11,130円 |
合計 | 20,000円 | 24,630円 | +4,630円 |
※ちなみに、安田記念で馬番を間違えなければ、さらに+3,800円の上乗せが可能でした。
「競馬って面白い?」の問いに
正直、見る目が変わりました。
それまでは競馬に興味がなかった自分が、
“ちょっとでも勝てそうなイメージ”を持てたことで、
レースを見るのが俄然楽しくなりました。
もちろんこれは、主観ゼロ・AI任せで5000円をどう使うかの実験。
その結果に一喜一憂するというマニアックな遊びに過ぎません。
でも、一回飲みに行けるくらい稼げたらそれはそれでウマ味ありですよね。
次回も挑戦予定!
この先も、生成AIに競馬の未来を託して、またレースに挑みたいと思います。
引き続き「5,000円でどこまでいけるか」、報告していきます!
コメントを残す