メッキ素材情報

プラスチック素材

プラスチックの分類

合成樹脂 熱可塑性樹脂 汎用プラスチック

ポリエチレン(PE)
ポリプロピレン(PP)
ポリ塩化ビニル(PVC)
ポリ塩化ビニリデン(PVDC)
ポリスチレン(PS)
ポリビニルアルコール(PVA)
ポリエチレンテレフタレート(PET)
ポリエチレンナフタレート(PEN)
アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)
アクリロニトリルスチレン共重合体(AS)
アクリロニトリルエチレンプロピレンゴムスチレン共重合体(AES)
アクリロニトリルスチレンアクリレート(ASA(AAS))
アクリル樹脂(ポリメタクリル酸メチル樹脂)(PMMA)

エンジニアリングプラスチック

(汎用エンプラ)

 ポリアミド(PA)
ポリアセタール(ポリオキシメチレン)(POM)
ポリカーボネート(PC)
変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE)
ポリブチレンテレフタレート(PBT)
ポリブチレンナフタレート(PBN)
GF教化ポリエチレンテレフタレート(GF-PET)
超高分子量ポリエチレン(UHPE)

スーパーエンジニアリングプラスチック

(スーパーエンプラ)

ポリサルホン(PSF)
ポリエーテルサルホン(PES)
ポリフェニレンサルファイド(PPS)
ポリアミドイミド(PAI)
ポリエーテルイミド(PEI)
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)
ポリイミド(PI)
液晶ポリマー(液晶性ポリエステル)(LCP)
ポリアリレート(PAR)
ポリエトラフルオロエチレン(PTFE) 

熱硬化性樹脂

エポキシ樹脂(EP)
フェノール樹脂(フェノールホルムアルデヒド樹脂)(PF)
尿素樹脂(尿素ホルムアルデヒド樹脂、ユリア樹脂)UF
メラミン樹脂(メラミンホルムアルデヒド樹脂)(MF)
アルキド樹脂(ポリエステルアルキド樹脂)(PAK)
不飽和ポリエステル樹脂(UP)
ジアリルフタレート樹脂(DAP)
ポリウレタン(PU)
シリコーン樹脂(SI)

プラスチックへのメッキのおよそ8~9割はABS樹脂、PC/ABS樹脂に行われています。その他に、ナイロン樹脂(PA)、ノリル樹脂(PPE系)、ポリカーボネート(PC)などもメッキ可能とされております。

ABS樹脂がなぜ多く使われるかと言いますと、ABS樹脂を構成するA(アクリロニトリル)、B(ブタジエン)、S(スチレン)の中でブタジエンが選択的に酸化溶解させることができ、出来た孔にパラジウムを付着させ無電解メッキを行うことで密着を得ることが出来るためです。

一般的なABS樹脂上へのメッキ工程

脱脂 → エッチング(クロム酸浸漬) → 中和(クロム酸還元) → 触媒化(キャタリスト) → 活性化(アクセレーター) → 無電解Niもしくは無電解Cu → 各種電気メッキ

エンプラは耐薬品性に優れているためエッチング処理の前にプリエッチング処理を行い樹脂表層を膨潤させることで、その後エッチングした際にアンカー効果の得られる微孔が形成されます。

また、エンプラはエッチングが難しい上に触媒化も困難であるため、コンディショニングを行いキャタリストのパラジウムが吸着しやすくさせます。コンディショニング処理によって樹脂表面が両性あるいはカチオン性となるためです。

これらのプリエッチング及びコンディショニング処理によって、エンプラもしくはスーパーエンプラであってもメッキが可能になる場合があります。

技術情報


お問合
わせ