メッキ技術情報

りん含有率による無電解ニッケルめっき被膜特性の違い

低りんタイプ りん含有率4%以下

  1. めっき析出状態で最も被膜硬度が高い
    条件によっては最高Hv700程度
  2. 耐アルカリ性に優れる
  3. ガラス等の特殊素材への密着性が良い
  4. 還元効率が高い
  5. はんだ濡れ製に比較的優れる
    ただし、保存条件が良い場合
  6. 浴寿命がやや短く、高コスト

中低りんタイプ りん含有率6~8%

  1. 無電解金めっきの付きまわりが良い
    パターン性が良好であるため
  2. 金下地メッキとして使われる
    例)プリント基板、パッケージ関係

中りんタイプ りん含有率9%前後

  1. 耐食性・防食性に優れる
  2. 浴の使い易さに優れる
  3. 析出速度に優れる
  4. 一般素材への付きまわりに優れる
  5. 諸物性のバランスが良く、汎用性が高く、用途が広い

中高りんタイプ りん含有率10~11%

  1. 耐食性及び耐酸性に優れる
  2. 高りんタイプより析出速度に優れる
  3. 高りんタイプより使い勝手が良く汎用性が高い

高りんタイプ りん含有率12%以上

  1. 比較的高温で熱処理しても非磁性を保つ
  2. 耐酸性に優れる
  3. 浴が安定で濁りにくい
  4. 析出速度が遅い
  5. 比較的光沢が無い
  6. 非磁性特性を活かした下地めっきに利用される
    例)ハードディスク

りん含有率によって被膜特性が変化する理由

無電解ニッケル・りん複合めっきは、りん含有率によって被膜特性が変化します。その理由は、結晶構造が変化するためです。還元剤として使用する次亜リン酸塩は、被膜形成速度によってりん含有率を変化させます。被膜形成速度はpH、浴温、還元剤濃度、安定剤濃度などの要因によって左右されます。りん含有率が4.5%までは、微結晶構造の単一相となり、反対に10.5%を超えるとアモルファス構造の単一相となります。4.5%~10.5%の場合、微結晶とアモルファスが混じり合った状態となるため、りん含有率の変化によって被膜特性が変化するというわけです。

技術情報


お問合
わせ